誠心学園保育園での過ごし方

社会福祉法人誠心さつき会
誠心学園保育園宍粟市山崎町/保育園

tel 0790-63-1389

〒671-2759 兵庫県宍粟市山崎町門前181

 

園での過ごし方アイコン園での過ごし方

1日の過ごし方

全クラス共通の
主なものを挙げています

午前
  • 順次登園 健康観察
  • 自由遊び
  • 片付け 排泄 水分補給
  • 年齢別カリキュラム
お昼
  • 給食
  • お昼寝
午後
  • おやつ
  • 自由遊び
  • 順次降園
1日の過ごし方イメージイラスト

アイコン年間行事アイコン

令和5年度行事予定

  園内行事 保護者参加行事
4月 入園・進級式  
5月 内科検診 保育参観
第1回保護者会役員会
6月 交通安全教室
歯科検診
幼年消防クラブ結成式
プール開き
 
8月 山小プール  
9月 お泊り保育(ゆり)  
11月 内科検診
交通安全教室
運動会
12月 クリスマス会 フリー参観
1月   個別懇談
2月 豆まき 生活発表会
3月 お別れ遠足
交通安全教室
幼年消防クラブ退団式
卒園式
  • 誕生会、身体測定、避難訓練は毎月行っています。
  • 感染症の流行状況や各関係機関との兼ね合いで、予定変更する場合があります。
  • 行事の前日の金曜日は準備などのために4時までのお迎えをお願いします。
  • 3月31日は新学期準備日になります。

アイコンわくわちゃれんじ
のご紹介アイコン

リストマークわくわくちゃれんじについて

毎日の設定保育(リズム遊び、歌、絵本読み聞かせ、戸外遊び、お散歩、製作、お絵かき)などと並行して、「わくわくちゃれんじ」という様々な体験活動を取り入れています。これらの体験活動のなかでも、たくさんの人と関わり、心動かされる体験を通して子ども達の「やってみたい」を育んでいきます。

英語で遊ぼう
全クラス対象

英会話スクールのつかさスクールより外国人講師に来ていただき、歌や踊りをとおして、幼児期よりネイティブの英語に親しんでいます。
耳から入る英語は自然と子供たちに浸透します。

英語で遊ぼうイメージイラスト

リトミック
0~2歳児対象

人間にとって最も自然な表現である音楽を手段とし、先生やお友達と楽しく意欲的に活動していくことにより、自分自身を大切にしようとする気持ちや、人への思いやりをはぐくみ、積極性・自立心・チャレンジ性を育てます。
人と上手に関われる力を養うこと(社会性)や運動、言葉などの発達をサポートすることも目指します。
リトミック講師の吉田先生、田中先生にご指導いただいています。

ジャンプダンス
3~5歳児対象

リズムジャンプトレーニングにより基礎体力の向上、強い体幹、柔軟性、リズム感、表現力、集団でのルールなどを育成します。
ビートの強い曲に合わせて踊る楽しさを味わいます。
播州ストリートダンス協会のインストラクターにご指導いただいています。

 

和太鼓
4・5歳児対象

和太鼓を演奏することで、日本古来の伝統文化にふれたり、リズム感や表現力、協調性を育てます。
また、友達と息をあわせて演奏する楽しさや、心を一つにする喜びを実感することができます。
兵庫県太鼓連盟 桂先生にご指導いただいています。

もじかずらんど
4・5歳対象

学研式支援・指導システム「もじかずランド」により「もじ・ことば」「かず」の力を楽しく遊び学ぶなかで身につけていきます。

 

もじかずらんどイメージイラスト